SSブログ

中古車の売れ筋ランキング [ランキング]

4月から増税が決まってます。
5%から8%になります。
上がる前に大きな買い物は済ましておきたいですよね。
200万の買い物をすれば6万も変わってきます。
6万もあれば、韓国、台湾など海外旅行にも、行ける金額ですからね。

そんなわけで、中古車の売れ筋ランキングを紹介します。
(ガリバーインターナショナルにおける13年1月1日~12月9日の中古車販売台数ランキング。中古車価格は、10年式、走行距離1万km前後の例)

20090930_710547.jpg

中古車の売れ筋ランキング

1位 ワゴンR(スズキ)
80~95万円

2位 セレナ (日産)
210~245万円

3位 プリウス(トヨタ)
160~180万円

4位 フィット (ホンダ)
92万~107万円

5位 タント(ダイハツ)
85~100万円

6位 ムーブ (ダイハツ)
90~110万円

7位クラウン (トヨタ)
290~320万円

8位ステップワゴン (ホンダ)
165~180万円

9位 アルファード (トヨタ)
295~325万円

10位 ワゴンRスティングレー (スズキ)
95~113万円

軽自動車が好調
堂々の1位はワゴンRです。
10年前から不動の強さですね。
よく売れるので玉数も多く、好みの色や、グレードも選べるのも中古車では人気の理由の1つだと思います。
なんといっても100万以内で程度のいい車を手に入れられることが、1番売れてる理由でしょう。

今回中古車の売れ筋ベスト10の中に、4つも軽自動車が入ってます。
相変わらず軽自動車の人気はつよいですね。
その理由の1つが、軽自動車税増税の可能性が、高いからです。
順調に、国会の審議が進むと、再来年から1.5倍に引き上げになります。

引き上げ後は現在の1.5倍の1万800円になる予定。
登録済みの車は7,200円のままでいいので、法改正の前に買った方が税金が安くすみます。


消費税増税の影響

97年の消費税増税のときは、新車登録台数が直前の1~3月前年同期に比べて22万台も多く売れました。
それに伴い、中古車の売り上げも大きく伸びました。
14年度の今年もこの1月~3月にかけ、新車も中古車も間違いなく大繁盛するでしょう。


ハイブリッド車が狙い目
売れ筋3位にランクインしてるプリウスは、今でも、新車は、月2万台前後も売れてる大ヒット車であります。

9年に発売されたこのヒットモデルは、3年が経ち1回目の車検が来てます。
つまり、状態の良い極上なプリウスが市場に出回り始めたのです。

プリウスの中古を狙ってるなら、今がチャンスだと思います。



注意 中古車も新車も、3月31日までに登録すませないと、消費税8%が乗ります。
増税の影響を受けずに買うには、遅くても2月中には、契約しておきたいです。
3月に買う場合は、販売員によく聞いておいたほうがいいですよ。

images.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

1940年幻の東京オリンピックと札幌オリンピック [へ~と思うこと]

1940年幻の東京オリンピックと札幌オリンピック

実は日本は1940年にオリンピックを開催を決めていたのです。

f31ce8d706fd6f9d6cd23bef1123e8df.jpg



幻の東京オリンピック

1930年5月、東京市は大会招致の意向を表明しました。

ライバルは、ローマ(イタリア)、ヘルシンキ(フィンランド)などです。
日本は友好国であったイタリア首相・ベニート・ムッソリーニに直接交渉を行い、ローマの辞退を説得に成功!

ヘルシンキと一騎打ちとなる。

東京開催の障害要因としては、
「夏季の高温多雨」、
「欧米から遠く離れていることによる旅費・時間の問題」がありましたが、
東京市は前者に関しては、例えばフランスのマルセイユに比べてもはるかに涼しいこと、
後者に関しては参加希望国当たり100万円の補助を行うことを述べて反論しました。

1936年ヘルシンキと一騎打ちの結果、
東京36票、ヘルシンキ27票で、アジア初となる東京開催が決定した

投票の際には、日本の招致委員会を代表して柔道創設者の嘉納治五郎が「日本が遠いと言う理由で五輪が来なければ、日本が欧州の五輪に出る必要はない」と演説した。


開催決定後、大会組織委員会が設立され、五輪へ向けた準備が進められましたが、1937年7月に日中戦争が勃発。

年が明けても戦火は拡大する一方だったため、軍部からオリンピック中止の声が高まる。
また国外からも反対意見が多発。


政府内でも開催の是非についての議論が出始め、結局、万国博覧会の中止決定なども踏まえ、やるせない気持ちで大会開催を返上したのである。






実は1940年の冬季オリンピックは札幌で決まっていたのである。
結局東京五輪と同じくして、日中戦争の激化で、大会開催を返上したのである。


幻の札幌オリンピック

当時のオリンピック憲章では、冬季オリンピックは夏季を開催する国にして、冬季競技の全種目を組織するに十分な保障ある場合は、その国に選択権を与えるとされていたからです。


冬季オリンピックの開催都市は、スキー連盟は札幌を推薦します。これに対してスケート連盟は、日光を強く推しました。

話し合いにより開催地・札幌、予備地・日光ということが決定


1937年ワルシャワで開かれたIOC総会で冬季大会の開催地について審議し、満場一致で第5回冬季オリンピック開催都市を札幌に決定した。

札幌はオリンピック歓迎一色になりました。

だが決定したのが、6月9日。

1ヶ月後の7月7日に、中国・北京近郊で日本軍と中国軍が衝突してしまいます。(盧溝橋事件)
9月には返上論が出てきました。
結局1938年7月に返上決定。

幻のオリンピックとなってしまった。




戦後、東京での開催は 1964年に実現し、札幌での開催は、1972年に実現した。




おまけトリビア

・本大会開催が決定した1936年7月31日のIOC総会についての報道で、読売新聞が見出しの文字数制限からオリンピックを略そうと考えたのが「五輪」言い換えの始まりである発案者は当時運動部の記者であった川本信正。
川本によるとオリンピック旗の五つの輪と宮本武蔵の『五輪書』からこの略称を思いついたという。



・駒沢公園は、1940年に日本で行われるはずであった第12回大会のメイン会場、選手村などの建設予定地であった。

・1940年のオリンピックを争った3都市は、第二次世界大戦後にヘルシンキ→ローマ→東京の順で開催を実現している。

参照;ウィキペディア

古代オリンピックの歴史、競技一覧! [へ~と思うこと]

古代オリンピックの歴史 
古代のオリンピックはギリシャの聖地オリンピアのゼウス神を祭るために4年ごとの夏に開催されてました。

最初の開催は前776年です。
今から2800年近く前なのです。

参加・見物できるのは自由市民の男子だけ!女子は見物も駄目でした。

オリンピック競技はレスリングやボクシングが行われましたが、年々激しくなり、金属の武器も登場しました。

他の競技にはやり投げや徒競走などがあり、特に徒競走では、優勝者にオリーブの冠がプレゼント。

古代オリンピックは幕を閉じたかと言うと紀元後393年、第293回をもってローマ皇帝テオドシウス1世の命令で幕を閉じることになったのです。

実に1169年間続いてたのですね。

なぜ幕を閉じたかというと、プロ選手の参加や、スパルタは参加しちゃ駄目だと決めたことなどで衰退してきまして、皇帝の命令で完全に終了しました。

ちなみに競技者は全裸で行ってました。

20130218103432_ADBXmuMx.jpg





競技を紹介します。


①1スタディオン(約191m)のコース を走る「競走」。

第1回大会から第13回大会まで、古代オリンピックで開かれていたのは競走1種目だけでした。



②中距離競走(ディアロウス競走)

第14回大会から、加わりました。
現在の400mに相当し、スピードと持久力の競技だった。



③長距離競走(ドリコス競走 )

第15回大会より加わりました。
距離は大会によって変更された。
現在の陸上競技のようにタイムを計測するわけではない。
駆け引きを繰り広げ、最後のスパートで勝負を決したそうです。




④五種競技(ペンタスロン)

第18回大会から始まりました。
五種競技の五種とは、
短距離競走
幅跳び
円盤投げ
やり投げ
レスリング
の5種目です。
なおこの五種目を一人の選手がこなす競技。
(レスリングは23回大会から単独の競技として実施されてます。)




⑤ボクシング
第は23回大会より加わりました。

レスリングと同様に時間 制限もなく、倒されても敗北を認めない限り相手の攻撃はやまかった。
体重別の階級はなく、グローブの代わりに敵へのダメージを大きくするための革ひも(のちに金属の鋲まで埋め込まれた)を拳に巻いての殴り合いだったようです。



⑥戦車競争

第25回大会から始まりました。
古代ギリシアにおいて人気のあったスポーツの一つである。
数頭の馬で車輪の付いた貨車を引っ張って順位を、競うスポーツです。
イメージは犬ぞりみたいなものです。

この戦車競争は御者および馬にとって重傷を負ったり死に至ったりすることさえ珍しくない危険な競技でありました。
裸で行なっていた他のオリンピック競技とは異なり、戦車競走の御者たちは衣服をまとっていました。

img_1047270_31330293_1.jpg


⑦競馬競争
第33回大会から始まりました。
人が馬に乗って競います。
今の競馬と同じですね。
勝者には、名誉としてオリーブで出来た冠や月桂冠が送られた。



⑧パンクラティオン

第33回大会から始まりました。
パンクラティオンとはボクシングとレスリングを組み合わせた格闘技です。
現在の総合格闘技のパンクラスもここが、語源とのこと。
(当時英雄的なレスラーとして名高いスパルタのヒッポステネス、その後クロトンに生まれたミロンはいずれも6度オリンピックの勝者に輝いてます。)

300px-UffiziFlorenceWrestlers.jpg

参照:ウィキペディア
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ひな祭り雑学!由来、歴史その他の情報

3月3日はひな祭りですね。
女の子のすこやかな成長を祈る日です。

3月3日にはひな人形を飾って、白酒、菱餅、ハマグリのお吸い物などで祝うのが一般的とされています。

ひな祭りの由来と歴史


大昔の中国の漢の時代に、じょちょうという男がいました。

3人の女の子いましたが、3人とも3日以内に死んでしまいました。

その嘆き悲しむ様子を見た同じ村の人たちが酒を持ち、3人の女の子の亡骸を清めて水葬したことに由来してます。

これが3月の最初の巳の日に川に入ってけがれを清める行事になります。

これが日本に伝わり、室町時代の貴族の女の子の人形遊び「ひない祭り」が合わさって現在のひな祭りの原型ができていったと考えられています。


次第に、ひな人形は身分の高い女性の嫁入り道具の1つに数えられていきました。

嫁入り道具ですので、しだいに華やかになっていきます。

やがて、江戸時代になるとひな祭りは庶民の間にも広まりました。

この頃にはひな壇にひな人形を置いてモモの花を飾るなど、現在のひな祭りに近い形となっています。

それまではひな壇は無く、畳に直にじゅうたんを敷き、人形や調度を飾ってたそうです。



「ひな」の語源
古代、比々奈(ひいな)と呼んでいた人形のことです。


ひな人形を早くしまわないと、嫁に行くのが遅くなる?


この迷信にはこんな由来があるそうです。

ひな人形には、我が子の厄や災いを引き受ける役目があると言われてます。

厄を移したひな人形をいつまでも身近に置いておくと幸せな結婚もできないと考えられているからです。

また、ひな人形はまさに婚礼。
娘の結婚ということで
早く飾り出す=早く嫁に出す”
早くしまうほど“早く片付=嫁に行く”ということが言われてます。


舞台は宮中の結婚式

ひな壇にひな人形が並んでるのは宮中の主に結婚式を意味しています。

日本古来の人形の並べ方は、左上位の考え方により向かって右に男びな、左に女びな(人形側から見ると、左上位で左に男びな)でした。

昭和天皇が国際マナーにそくして右上位に並ぶようになってからは、向かって左に男びな、右に女びなを並べるようになりました。


桃の節句と言われる由来

"桃の季節というだけでなく、桃の木は支那で悪魔を打ち払う神聖な木と考えられていました。
それらの経緯で邪気祓いをする上巳の節句が桃の節句と言われるようになりました。




人形の配置と紹介

雛壇の一番上に飾ってある2対の人形。


ひな壇の最上階にいる2対は『お雛様』と『お内裏様』と呼ばれる男雛です。

『内裏』という言葉は、本来『天皇の住居』という意味を持っています。

だが、『お内裏様』と『お雛様』は天皇の夫妻をかたどったものではありません。

『高貴な夫婦を象徴した人形』なのです。
(天皇、皇后様の説もあります。)



・三人官女(さんにんかんじょ)
宮中に仕える女官をあらわす



・五人囃子(ごにんばやし)。
能のお囃子を奏でる5人の楽人をあらわし、向かって右から、謡(うたい)、笛(ふえ)、小鼓(こづつみ)、大鼓(おおづつみ)、そして太鼓(たいこ)の順で並ぶ。



・随身(ずいじん、ずいしん)
通称右大臣と左大臣。向かって右が左大臣で年配者、向かって左が右大臣で若者である。



仕丁(しちょう)あるいは衛士(えじ)。

従者をあらわし、通常3人1組である。
・日傘をかざしてお供する係、
・殿のはきものをお預かりする係、
・雨をよける丸い笠(かさ)を竿(さお)の先にのせてお供する係

を分担している。

その他に
・三歌人(柿本人麻呂、小野小町、菅原道真)
・能の鶴亀
・稚児2名
・三賢女(紫式部、清少納言、小野小町)

などかいます。

消費税の増税であがるもの

今年の4月から消費税が5%から8%にあがります。具体的に何が上がるのか調べてみました。

タバコ410円以下のタバコは、10円アップ
440円以上のタバコは、20円アップ


自動販売機の飲料120円から130円
JRの山手線の最低運賃(切符)

130円から140円
切符以外では、ICカードを利用して、料金に応じて1円単位まできっちりやる予定です。


JR東日本の定期権(通勤6ヶ月・30km、電車特定期間の場合)
6万5020円から6万6700円


タクシー料金(東京23区の初乗り運賃)
710円から730円
※全国的に値上げる予定



牛丼・並盛り(松屋)
280円から290円



住宅
建物代金→5%から8%に
土地→土地は消費税対象外です。0%




郵便料金
手紙80円から82円
はがき50円から51円

東京ディズニーリゾートの1デイパスポート(大人)

6200円から6400円



100円ショップ
105円から108円


また携帯などの通信費やガソリンも3%上がります。
電気やガスなども値上がるでしょう。(東電は増税で5月から209円値上げ)

つまり、銀行から引き落としてるものにも、消費税はかかってきます。
買い物しないから関係ないって思っていても、確実に消費税の増税はボディーブローみたいにきいてきます。




年収300万円世帯は年10万以上の負担増になります。
年収500万世帯は年15万円以上の負担増 年収1000万世帯は年30万円以上の負担増

また2014年6月には個人住民税が増税・個人住民税の復興増税(10年間、1年で1000円)
2015年10月に2度目の消費税の増税が控えてます。8%→10%

増税地獄はまだ始まったばかりです。
自分の身を守るためには、副業などの別の収入口を持つなり、資産運用を上手に使いこなすのが、必要となってくるかも。

食欲を抑える簡単ダイエット

正月が過ぎると、どうしてもお腹が肥えて太ってきちゃいますよね~

原因は殆どが食べ過ぎによるカロリーオーバー!!

わかっちゃいるけど辞められない!!

寒い冬は夏より食欲が増しちゃうのです。

人間も動物ですから、本能的に我慢できずに食べてしまうのです。

なら食欲を抑えてしまえばいいのです

ダイエットは大き分けて2種類しかありません。

摂取カロリーを落とす。(食事制限)
消費カロリーを増やす。(有酸素運動)

両方行えば効果的なのは間違いありません。
でも・・・なかなか運動は・・・
って人はかなりいるはずです。


例えば60kgの体重の人が10kmジョギングすると600カロリー消費します。(体重(㎏)×距離(㎞)=消費エネルギーkcal)

大きなチョコチップメロン1個 546Kcal       
コッペパン(ジャム&マーガリン)1個 546Kcal
カレーパン 290Kcal
あんパン 295Kcal
(ヤマザキパンで現在売ってる商品)
大きなチョコチップメロンやコッペパン1個で約1時間、カレーパンやあんパンで約30分のジョギングが必要なのです。

正直しんどいですよね・・
1時間もジョギングしたらお腹が減ってまた食べちゃいそうです。(笑)

同じ効果なら、ジョギングより、あんパン1個我慢したほうが、全然楽なのです。

今回は我慢ではなく、自然と食欲を抑えてくれる簡単ダイエットを紹介いたします

①セロトニンを分泌させる
②血糖値を上げる
③ドーパミンを分泌させる
④その他の方法



①セロトニンを分泌させる
セロトニンというホルモンは食欲を減退させることが知られています。
セロトニンの分泌を増やす方法

・日光を浴びる(30分程。1時間近く浴びると逆効果)
朝、日を浴びることによってセロトニンが多く分泌されます。

首のストレッチ
気がついた時にゆっくりまわしたり、伸ばしたりするとよいでしょう。首のストレッチはセロトニンに限らず、脳への血行を良くするので、スッキリしたり、集中力があがったりと、頭の働きをよくする効果があります。

リズム運動
一定のリズムを伴った運動によって、セロトニンの分泌が促進されます。

食事をする際に、よく噛む
噛む動作はセロトニンの活性化に役立ちます。
簡単に実践できる方法として、『ガムを噛むこと』が挙られます。

トリプトファンを含む食品を食べる
セロトニンを作り出すために必要な材料の一つが『トリプトファン』と言う物質です。
例、豆乳、ヨーグルト、、赤身魚、、そば

②血糖値を上げる
(ためしてガッテン参照)

空腹感を感じている時に、興奮したりすると、アドレナリンが分泌され、
肝臓に貯蔵している糖を血液に放出し、血糖値を上げます。満腹中枢を刺激して空腹感が消えます。

・1回の食事の量を減らす
食事の量を減らせば、インスリン分泌による、急激な血糖値低下が起こらなくなり、
空腹感がおさまります。お腹の減りが気になるなら、回の食事の量を減らした方が、
空腹感はおさまるのです

・甘いもの少し食べて血糖値を上げる

・踏み台昇降1分間で血糖値を上げる

・ロングブレスなど全身に力を入れる運動で血糖値を上げる

・食物繊維(野菜)から食べる



③ドーパミンを分泌させる
参照:Fine-club http://www.fine-club.com/diet/topics/kasyokumeca.html

食事をすると、脳内にあるドーパミンというホルモンがたくさん分泌されます。ドーパミンが分泌されると、摂食中枢を刺激し、食欲がわいていきます。ちょっと食べると、よけいにお腹がすいてくるというのはこのためです。ところが、このドーパミンは食事以外の刺激によっても分泌されるのです。

自分の好きな食べ物の写真やCMを見たり、おいしいレストランの話を聞いたり、焼き鳥の焼ける匂いをかいだり、そんな刺激によってもドーパミンは分泌されます。また、好奇心旺盛な人の場合、限定品、産地直送という文字に惹かれてドーパミンが分泌されますし、経済観念が発達している主婦などの場合は、激安、食べ放題、半額などの文字に惹かれてドーパミンが分泌されます。このようなドーパミンの過剰分泌が、本能の食欲バランスを狂わせ、過食行動に走らせるわけです。

 さらにドーパミンはストレスにより分泌過剰になることもあります。このため強いストレスを受けている人は、過食に走りやすくなります。

・ガムやスルメを噛む

・たくさん噛む

・カラオケで“好きな歌”だけ歌いまくる

・軽い運動



④その他の方法
・コーヒーやお茶を飲む。カフェイン入りの飲み物には食欲を抑える働きもあります。

・食前、1時間前にバナナを食べて、本食の時の量を半分にする。

・歯磨きをする。

・食欲を抑える薬を摂る (サノレックス(マジンドール)、オキシレックス等)

・超ゆっくりと食事をとる

・炭酸飲料水を飲む。  炭酸水を飲むと、胃が膨れます。

・低カロリーの食べ物を選ぶ    太りにくい低カロリーの食品で胃からの食欲を抑えることができます。

・青い食品    日本人は、青い食べ物を見ると食欲が減退します。





これらの中から実践できるのを選んで、食欲を抑える簡単ダイエットを実践してみましょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

日本人が発明した以外な食べ物を紹介 [へ~と思うこと]

納豆、醤油、照焼き、味噌、味の素などは日本人が発明したのは誰でもわかりますね。

えっこれ日本人が発明したのって思う以外な食べ物を紹介します。


・インスタントラーメン


images.jpg
1953年に村田製麺所(現・都一株式会社)の村田良雄が、即席麺に欠かせない屈曲麺製法を発明し特許をとる。

1955年に松田産業(現・おやつカンパニー)が「味付中華麺」を即席麺製品として開発した。余り売れずに、細かく砕かれたものが「ベビーラーメン」として売られて人気となった

1958年に日清食品の創業者・安藤百福が「チキンラーメン」を開発した

1963年7月2日、日清食品は即席麺では世界で初めての焼そば「日清焼そば」が発売開始となった

1971年、日清食品が「カップヌードル」を発売し、カップラーメンが登場。


・レトルトカレー

250px-Boncurry_chori_kara.jpg

1968年2月、大塚食品が世界初の市販レトルト食品『ボンカレー』を阪神地区で限定発売した。
※レトルトとは・・・プラスチックフィルム若しくは金属を袋状に成形した容器(気密性及び遮光性を有するものに限る。)に調製した食品を詰め、熱溶融により密封し、加圧加熱殺菌したものです。


インスタントコーヒー

450PX-~1.JPG

1899年にアメリカのイリノイ州シカゴに在住していた日本人科学者のカトウ・サトリ博士が、緑茶を即席化する研究途上、コーヒー抽出液を真空乾燥する技術を発明。

1901年にニューヨーク州バッファローで開催されたパンアメリカン博覧会で「ソリュブル・コーヒー」(可溶性コーヒー)と名づけて発表したのがはじめとされる

ナポリタン
260px-Naporitan_by_yamauchi.jpg

海軍持ち込み説

第一次世界大戦に連合国側で参戦した日本が地中海に艦隊を派遣した際にイタリアに寄港してトマトベースのパスタを知ったという説や、大正時代には日本海軍において既に今のナポリタンと同様な料理が供食されていたとの説がある

三越発祥説

古川ロッパ昭和9年12月22日の記載に、三越の特別食堂でナポリタンを食したことを記しており、現時点では日本最古の記録であることから、三越が発祥という説がある。


天津丼(天津飯)

250px-Tenshin_han_by_jetalone_in_Ginza,_Tokyo.jpg

来々軒説

1910年年に浅草で創業した大衆的な中国料理店「来々軒」が発祥であるという説。

大正軒説

大正時代に大阪城近くの馬場町に開業した大正軒の山東省出身の亭主が、戦後の食料不足の際に売り物がなく、天津の食習慣である「蓋飯」を発想のもととし、天津で多く捕れたワタリガニの蟹玉で作って、上からとろりとした餡をかけた「芙蓉蟹蓋飯」を作った。


冷やし中華

220PX-~4.JPG

1957年に東海地区を中心にチェーン展開する寿がきやの当時の商品開発担当者が温かいラーメンスープにマヨネーズを溶かした上で冷やしたものを「冷やしラーメン」として売り出したのが始まりとされ、冷やし中華にマヨネーズを添えるという現在のスタイルになったのは1965年頃である。


焼き餃子

240px-Goza-Soro_Jumbo-yaki-gyoza.jpg

中国では中国東北部(満洲)において水餃子、それとは別に華南で発達した点心として食べられる蒸し餃子がある。

焼き餃子は一般的ではないが、古くなった蒸し餃子を、油でいためる習慣があり、それは日本式の焼き餃子に似る。

だが、皮のの厚みや入ってる具材に、にんにくが入ってないなど、中身が若干違う。

近年は中国では焼き餃子を「日式餃子」と称してる程なので、現在日本で食べられてる焼き餃子は日本発祥と言っていいでしょう。

中華丼

220px-Tyuukadon.jpg


東京の中華料理店で昭和のはじめのころ、中華街の調理人が賄い飯として作ったもの。東京では、汁掛け飯など御飯におかずを載せて食べる事が流行していた。


魚肉ソーセージ

kenken-o640.jpg

ウィンナーはオーストリアのウィーン、フランクフルトはドイツのフランクフルト、サラミはギリシアのサラミで誕生しました。そして、魚肉ソーセージは生粋の日本生まれ、日本人の発明品です。

大正時代、地方の水産試験場で試作されたのが発祥といわれています。

マルハニチロ(当時の大洋漁業)で本格生産発売を始めたのは昭和28年(1953年)。

以来、50年以上の超ロングセラー商品です。発売当時はクジラ、マグロなどが主な原料でしたが、今では白身魚のすりみが原料になっています。 

カレーパン

200px-Curry-bun,curry-pan,katori-city,japan.jpg

起源
①東京都江東区にある「名花堂」(現:カトレア)2代目の中田豊治が1927年に実用新案登録した洋食パンが元祖と言われることが多い。

②練馬区の「デンマークブロート」(1934年創業)では、創業者がカレーパンを発明したとしている。

③大正5(1916)年に新宿中村屋の迎えたインド独立運動家ラス・ビハリ・ボースが純インドカレーを伝え、これにヒントを得た相馬愛蔵によって発明されたという説も存在する。


ドライビール

yjimageCA4B718G.jpg

ドライビールは、アルコール度数を従来のビールより高め、辛口(英語では"DRY")に仕上げたビールのことである。
ビールにおけるスタイルのひとつ。
最初のドライビールは1987年にアサヒビールが発売した『アサヒスーパードライ』である。

カニカマ

220px-Kanikama.jpg

1973年(昭和48年)に石川県七尾市の水産加工メーカーであるスギヨが、着色・着香した蒲鉾を細く裁断した商品である「珍味かまぼこ・かにあし」を発売したのが最初である。




おまけ
豆腐、寿司、すき焼き、すり身,照り焼きはtofu,sushi,sukiyaki,surimi,teriyaki で、日本語のまま英語になっている。


缶コーヒー、アイスコーヒー、トマトケチャップはネットだと日本人が発明したと書かれてることがあるが完全な間違いである。

参照:ウィキペディア

iPhone のアプリや音楽、ゲームのアイテムを安く購入する方法 [お得情報]

スマートフォンもかなり普及してきましたね。
その中でもiPhone を利用してる人もおおいのでは?

スマートフォンは音楽プレイヤーにもなりますし、アプリでゲームもできます。
その場ですぐにiPhoneから買えて非常に便利ですよね。

今回はiPhone のアプリや音楽を安く購入する方法を紹介します。

ずばり、ヤフオクとを利用するのです。

ヤフオクの場合は「iTunes のギフトカード」と検索してみてください。
何十件もあります。
大体10%は安く買えます
送料は無料です。カードの郵送ではなくコード情報の売買です。

アマゾンでも買えます。中には掘り出し物で買えますが、そこまではお得感はありません。

その他に定期的にキャンペーンをやってます。
主に携帯ショップ、イオン、ヨーカドー、家電屋、コンビニなど・・・
今年の正月は5~13%割引でした。

まめにチェックしておくことをおすすめします。
こちら⇒アイチューンカード割引販売速報

itunescard2.jpg

両替手数料無料便利ワザ!即使えるトリビア雑学! [便利]

両替無料便利ワザその1

銀行などのATMでお金を下ろし際、知ってると便利な技

1万円と押すと1万円 が出ます。
当たり前ですね。
10千円と押すとと千円札が10枚 出てくるのです。
今まで1万円を1000円札で、欲しいから9000円で下ろしたり、コンビニで要らないガムを買わなくても両替が出来るのです。

5千5千円と押すとと5千円札が2枚
4千6千円と押すとと5千円札が1枚、千円札が5枚 出ます。
あまり、使い勝手がないですけどね。

10千1万円と押すとと千円札が10枚1万円札が1枚 出てきます。
知ってると非常に便利です。


両替無料便利ワザその2

ブタの貯金箱や500玉貯金などして、小銭がたくさん貯まった場合の両替無料便利ワザです。

両替は、51枚以上になると有料になります。

東京三菱UFJ銀行の窓口の場合
0〜50枚→無料
51〜500枚→315円
501→630枚円
以後500枚ごとに315円加算されていきます。

手数料の取られない方法
小銭と通帳あるいはキャッシュカードを銀行に持って行って
全額を口座に預け入れればいいのです。

窓口で預け入れをする場合は
預け入れ申請書に金額を書くようになっていますが、金額を空欄にして、窓口の人に全部と言えばやってもらえます。

入金が終わったらATMでお金を下ろして完了です。


両替無料便利ワザその3

自動両替機を使います。
50枚まで無料ですので50枚を上限にして、数回に分けて下ろせばもちろん無料でできます。

自動両替機なので、恥もなく出来ると思います。


例えば5万円を入れます。
5000円札・1000円札・500円玉・100円玉・50円玉・10円玉・5円玉・1円玉の枚数を指定します。すると、指定した枚数で両替されて出てきます。

上限50枚を繰り返せばいくらでも小銭を無料で用意できます。


ATM-Machine.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

節分の雑学 何故鬼なの?豆なの?その由来は?

毎日が寒いですね。

2月3日は節分の日です。

だが行事として、「鬼は外、福は内」と言って、鬼に向かって投げることは、みんな知ってますが、由来や意味を知ってる人は少ないのでは?

今回は節分の雑学について書いて行きたいと思います。

節分というのは、本来、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことです。
実は節分は年に4回あるのです。)

つまり季節が変わるときの意味ですね。


特に立春が1年の初めと考えられることから2月3日の節分が最も重要なんです。

何故かと言うと江戸時代までは、立春が年の改まる日と言う考え方でした。

冬から春に変わり1年が始まる日です。


当時は節分に年越しそばを食べてました。

大晦日に年越しそばを食べる習慣になったのは最近です。
江戸時代は節分に食べてたのです。

中国は旧正月(春節)の2月ごろに年が明けると、考えられてますからね。

もともと節分は7世紀末に中国から伝わったものです。

宮中の年末の行事だったのが、江戸時代頃から民間に広まり、立春の前日に行う清め事となりました。


では何故節分の日は、鬼に向かって豆を投げるのでしょうか?




鬼の理由

鬼なのは、昔は災害や病、飢饉などの不幸を鬼の仕業と考たからである。

つまり立春の前日の節分の日に、邪気である鬼を家の外に払い出すと言う意味です。


鬼がトラのパンツを履く理由
「鬼門」に由来します。

鬼門とは鬼の出入りする方角で「北東」とされてます。

昔から北東は縁起が悪いといいますよね。

この方角は十二支にあてはめると「丑」「寅」の方角にあたります。

そのため、昔の人の鬼のイメージは、
牛(丑)の角をもった姿で、(寅)のパンツを身に付けていると考えられてました。



豆の理由

【魔を滅する】からまめという説と、
【魔の目(まめ)に豆を投げる】からまめになった説があります。

どちらも、言葉の呼び名に縁起を担いだ呼び名ですね。


巻く豆の種類

まく豆はいり豆でなければいけないようです。

これは、生の豆を使って拾い忘れたものから芽が出てしまうと縁起が悪いとされているからです。

また「炒る」が「射る」にも通じます。

鬼を射るとの事ですね。

豆を撒いたあとには、自分の歳の数より一つだけ余計に豆を食べます。

これは節分が歳を一つ重ねる日であったことの由来です。




オマケ雑学
渡辺さんだけ豆まきをしなくていい?

平安時代に渡辺綱という人がいました。

その渡辺綱は鬼をこてんぱんにやっつけたので、鬼は渡辺一門を恐れるようになりました。

ひいてはワタナベ姓の子孫にも近づかなくなったという。

鬼が渡辺さんを見ただけで、逃げ出す事から、「渡辺」と言う苗字の人は豆まきをする必要がないのです。











この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。