SSブログ

インフルエンザ雑学!由来、脅威、種類、治療法 [へ~と思うこと]

インフルエンザの語源の由来


「インフルエンザ」の語源は、16世紀のイタリアです。

冬になると毎年のように流行し春を迎える頃になると終わるから、この病名を「影響」を意味するイタリア語 “influenza” (インフルエンツァ)と名付られました。
そこから英語読みのインフルエンザになりました。


インフルエンザの脅威

かぜもインフルエンザも、その正体はウイルス。
違いは、インフルエンザの方が圧倒的に感染力が強いのです。

風邪は接触感染で感染するのに対し、インフルエンザは接触感染以外にも、空気感染でもうつるのです。

例えば、ウイルスを含んだツバ。
水分が蒸発してもウイルスはすぐには消滅せず、数時間は空中を漂うと言われています。

また、インフルエンザの潜伏期間は2~3日なのですが、
まだ症状が発症していない状態でも、感染力があります。

空気感染なのであっという間に拡がってしまい、世界中に拡散します。


過去最大のインフルエンザの流行

1918年に流行ったスペイン型インフルエンザ(スペインかぜ)は世界各地で猛威をふるい、全世界の患者数は6億人!
死亡者数は約4000万人!
日本でも2300万人が罹患し、死者は38万人に及んだといわれています。

恐るべきインフルエンザの脅威ですね。

ちなみに比較してみました。
•第1次世界大戦の犠牲者
2,600万人
• 第2次世界大戦の犠牲者
5,400万人
•ベトナム戦争の犠牲者
235万人
•1年間で世界の交通事故の死者
124万人(2010年)

インフルエンザは世界大戦並みの脅威を、持ってる事がわかりますね。



インフルエンザの種類

かぜのウイルスには100 種類以上もの型をもちます。
それに比べて、インフルエンザのウイルスは大きく分けるとA型、B 型、C型の3つしかありません。
 
怖いのはA型です。
性質は非常に変異しやすく毎年爆発的に流行しやすい。
ロシアかぜ、香港かぜ、鳥インフルエンザなどはA型である。

細菌性の肺炎を高率に併発するため高齢者は死亡するケースもあります。
強い伝播性がある為一度流行すると広域に広まる傾向です。

B型はA型に比べ流行もしずらく症状も軽いです。C型はB型より軽くあまり気にしなくても大丈夫でしょう。




インフルエンザの治療法


インフルエンザの場合、風邪薬は全く効きません。

また、熱が高いからと言って、
すぐに解熱剤を飲むのも良くありません。
(ウイルスを抑えるために発熱しているので、
むやみに熱を下げると逆効果になってしまいます。)

安静にして睡眠を十分にとることを心掛けて下さい。
また、高熱によって脱水症状が起こらないように、水分補給も忘れずに。

※インフルエンザの疑いを感じたら、早めに医療機関を受診をして的確な治療をしてください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。