SSブログ

バレンタイン雑学!由来を簡単に説明

バレンタイン雑学ネタ

2月の14日はバレンタインデーですね。
男の子も女の子もソワソワする季節です。
そこで、今日のテーマはバレンタインの話のネタです。

バレンタインの起源
バレンタインデーとは、3世紀キリスト教の聖人である聖ウァレンテ
ィヌス(バレンタイン)が殉教した日です。

要するに聖人のバレンタインさんが
に命を落とした日です。

なぜ、命を落としたのでしょう?

実は当時のローマ帝国の皇帝が、兵士たちの士気の減退を防ぐため、若者たちの婚姻を禁止してしまったのであった。

それに反抗したのがウァレンティヌスです!

ウァレンティヌスは聖教者ですので、内緒で若い兵士を結婚させていたのです。

だがバレてしまい2月14日に処刑されてしまったのである。




ウァレンティヌスは後に聖人に選ばれ、2月14日はキリスト教徒に
とって、祭日となったのです。

バレンタインデーの由来はここから来てます。

人々の愛のために、命懸けで結婚させるとはまさに聖なる人ですね。

因みに、日本での起源は…

バレンタインデーは洋菓子業界の陰謀とよく言われますが、まさにその通りです。

トップバッターは

神戸モロゾフ洋菓子店

1936年2月12日に、国内英字雑誌に「バレンタインチョコレート」の広告を出したが、あまりヒットしなかった!

続いて

メリーチョコレートカンパニー

1958年2月に伊勢丹新宿本店で「バレンタインセール」というキャンペーンを行った。

しかし売れませんでした。

3番目

森永製菓

1960年に大々的にやり始めた。
まずまずの成功?
以後一般的になっていきます!

洋菓子業界は見事にバレンタインとチョコを結びつけるのに大成功したのです。

本来、バレンタインとチョコは何の関係もありません。

年間のチョコレート消費量の2割はこのバレンタインで費やされる。

見事な勝利です。

もちろん、バレンタインにチョコを渡すは日本のみです。

…と思ったら韓国と台湾も渡すみたいでした。
これは完全に日本の影響ですね。

クリスマスのフライドチキンや
ホワイトデーも日本のオリジナルです。
業界の陰謀…

ダラダラ、夢を壊すような話をしてすいません。

セイント・バレンタインと呼ばれるように2月14日は聖人バレンティヌス
の事も思い出して下さいね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。