SSブログ

次世代のエコカーと呼ばれる水素自動車の特徴

スポンサーリンク




トヨタ自動車やホンダが2015年に、水素で走る燃料電池自動車の市販を開始するとしてます。

無題.png
図参照:トヨタ起業サイト



水素自動車とは
水素自動車とは、ガソリンの代わりに水素をエネルギーとして駆動する車です。
ガソリンではなく水素を燃焼させてエネルギーを得ます。
燃焼により水と少量のNOxが排出されるが、CO2の排出量はゼロです。
環境面においても水素自動車は今後間違いなく注目されるでしょう。
燃料電池車も水素を利用しますが、水素と酸素の化学反応で得られる電気エネルギーで駆動させる、という違いがあります。

メリット
・CO2など、温室効果ガスを排出しないので環境によい。

 ・既存のエンジンを活用でき、触媒にレアメタルなどの高価な原料を使用しないため、製造コストが比較的安価である。

・エネルギー効率が非常に良い

・太陽エネルギーで水から直接水素を作る技術が実用化手前


デメリット

・水素は爆発する危険があるので危ない。

・液化しにくく、爆発の危険もあるなど輸送・貯蔵などに課題

・水素の供給インフラが整っていない。

・水素製造技術が確立されておらず、今の段階だとまだ製造効率が悪い。

・走行距離が短い (50~200km程度)


水素自動車の安全性

水素は爆発すると言うイメージがありますが、実際には安全性の高いエネルギー源なのです。

水素は空気に溶け込みやすく、万一衝突などでタンクが壊れてもすぐに空気に溶けてしまいます。
水素は一定の濃度を保っていないと爆発できませんので、密閉状態以外で爆発する危険性は、殆どありません。
水素が危険だという思い込みは、飛行船ヒンデンブルグ号の炎上事故の映像にあるような気がします。
水素は燃焼しても、炎が見えない。つまりあの飛行機が炎上の炎は水素ではないのです。
水素は科学的にも、我々が思ってるほど危険なものではないのです。



今後の水素自動車の展望

トヨタ自動車やホンダが2015年に、水素で走る燃料電池自動車の市販を開始しますし、それに伴い2013~2015年度の3年間に大都市圏の100カ所に水素ステーションを設置する計画を進めている。

本格的な水素自動車社会になるためには、燃料電池開発の大きな壁を乗り越える必要性があるます。
現状のレベルでは厳しくもう一レベルの技術の向上が求められます。

革新的な基盤技術の研究開発に官学民が総力を上げて取り組むことが不可欠。
国も積極的に関与し、バックアップしていく体制にしていくべきでしょう。


images.jpg


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。